相談・見積りは無料です
ご相談のみでもOKです、お気軽にご連絡ください!
ガラス窓の調整も、もちろんサービスします。
■網戸の張替え
(調整込、900mm×1800mm 1枚¥4,000〜)
■新規網戸の取付
(バルコニータイプ 1枚¥15,000〜・腰窓タイプ ¥8,500〜)
■鍵・ドアクローザー等の金具の交換
材料の種類・状況で値段は異なりますが、ぎりぎりの値段でご相談に乗ります。
工事品目

アルミサッシの新規取付・取り替え
(カバー工法)

玄関扉の取り替え・調整

各種サイズの網戸取り替え

部品の交換や調整

店舗、商店等のフロントドア調整、取り替え

門扉・門柱・カーポートの新設・修理等
相談・見積りは無料です
ご相談のみでもOKです、お気軽にご連絡ください!
御家庭や管理マンション等の窓・玄関等など不具合が出ても、メーカーに電話したらいいのか、工務店さんに電話したらいいのか、よくわからない。
こんな小さな事でも、対応してくれるのか?
不安気に電話してくれる方もいます。
当店は、ビル用サッシの取付で 40 数年マンション・学校・商業ビルなどの取付をやっています。
それと並行して3年ほど前から、「どこに電話したらいいのかわからない」の声に対応して、尼崎や阪神間を中心にお客さんの声を聞いて小さな物件にも対応させていただいています。
一般的には、
注文者様 → 工務店様・リフォーム業者様 → サッシメーカ―や代理店様 → 施工業者様(職人さん)
という流れですが、当社は
職人のお店です。
当社では、
注文者様 → エム・サッシ工房(当社)
の流れで、見積りを取るとよくわからない中間業者様の 諸経費や○○代という物がかかりません。
尼崎市の電気工事様から
倉庫兼店舗の入り口のドアが動きが悪くて鍵がかからない。
アルミドアの入れ替え工事で対応 ¥145,000-
長洲の賃貸マンション管理会社様から
管理物件のマンションの一室で、ベランダのサッシが外れる。
戸車の交換、レールが下がっていたので戸車の高さ加工調整 ¥20,000->br>
園田の賃貸マンションの一室
打倒し窓なので、外が見えない
引き違い窓にカバー工法で取り換え ¥125,000- (リフォーム店見積 ¥224,500-)
塚口のマンションの管理組合様から
ゴミ庫の扉の動きが悪くて開け閉めがしんどい
扉を外してみたところ数カ所に扉の滑車の部品不良があり、補強部品を制作、調整。 ¥88,000-
4 枚引きの扉の 3 枚に、滑車の金属疲労による不具合
上部滑車が折れ曲がっている
補強部品を制作して調整
富松町のマンションの管理組合様から
ゴミ置き場にカラスが来て、ゴミを散らかす。
現在ネットで覆っているけど見た目が悪い。 アルミパネルでゴミ庫の製作 ¥356,000-
恰好良い物に出来ました。
高さは 1m80cmあります
ちょっとした注文
サンルーバーのハンドル交換
¥18,000-
ちょっとした注文
握り玉がグラグラする
交換はしないで、加工・調整 ¥8,000-
ドアクローザーの調子が悪い
交換 ¥12,000-
浴室に網戸を付けたい
開き網戸をつけました。
¥26,000-
玄関に網戸が欲しい
アコーディオン網戸を取付
¥38,500-
金楽寺の会社様から
2 階事務所の古い木造のサッシをアルミに変えたい。
木製の窓枠はそのままで、内付けアルミサッシを取付。 W1600×H1200 で ¥42,000-~
壁を壊す事なく、サッシだけの工事で、出来ます。
勝手口等の木製扉をアルミに変えたい
木枠はそのままで、木枠にアルミのドアを枠から取付
W800×H1800 \45,000-~
マンション管理会社からの依頼
マンション1Fフロンンドアのフロアーヒンジが錆と油の漏れで、扉が勢いよく閉まる。

新旧フロアヒンジ。
築40年のマンション住まいの方から
サッシの枠のパッキンが硬化・縮小して、隙間風がひどい。
サッシが重くて、開け閉めに苦労する。
→ パッキンゴムとサッシの戸車を交換して、リフレッシュしました。
マンションオーナーさんからの依頼
1階のステンレス製フロントドアの調整依頼

扉を開いた時に床に擦る。
→ステンレス製のかなり重量のある扉でしたが、扉を外して扉の加工、部品交換で対処。
スムーズな開閉になりました。
能勢のスクラップ屋さんからの依頼

外部にある、ここの通路から泥棒が入って来るので、高い壁とドアを付けて欲しいとの事。ドアはスクラップ屋さんに持ち込まれた古いアルミドアを再利用。

スチールの角パイプで壁になる枠を制作中。

高さ2m30cmの壁と頑丈な壁・ドアが完成。
摂津市の会社
摂津市の会社から、まどの面格子を壊されたので、復旧してほしいとの依頼

アルミの面格子の1本怖されて、窓ガラスを割られて侵入されたようです。

壊された面格子を撤去して、格子の間隔を狭めて、丈夫な面格子に入れ替えました。
市内のある保育園

(こんな事も出来ます)
屋上にプールを出して、園児たちを遊ばすのに、日差しがきついと言う事で、アルミの角パイプを組み立てて開閉式の遮光ネット張りました。
西宮市の個人商店さん

2Fの鉄製の手摺が錆びてボロボロだったので、アルミ手摺に取り換え。
2Fから商品の出し入れもするということで、取り外し可能な手摺をつけました。
西難波町の個人宅

外壁をリフォーム中の個人宅。2カ所ある木製の窓をアルミサッシに取り換え。工務店さんの値段が高いのでは?と言う事で、うちに相談がありました。仕入れも取付けも直でやるので、工務店さんのサッシ見積りのほぼ半値でやりました。
尼崎市内のマンション管理会社さんから
自社の管理しているマンションの一室で、サンルーバー窓のガラスが割れて部品も欠損。修理依頼。
古いタイプの為部品がなかなか見当たらず、何度も通って使えるように修理。
網入り透明ガラス 6.8mm 90×845 2枚 ハンドル2カ所 部品交換 一式 ¥72.000-(税別)
尼崎市内のマンション管理会社さんから
南武庫之荘のマンションで開き窓(ハンドルを回して外側に開くと、窓下のアームが機能して、45度くらいでいったん止まる窓)が、ストッパーが機能しなくて90度以上開き切って危ないから、部品交換も含めて見て欲しいとの事。
見に行くと確かにストッパーが効かずに、風が吹くと窓が壁に当たるまで開いて危険。ストッパーに異物がゴミが挟まってた様で、ドライバーで叩いて、シリコンスプレーでスムーズに。
部品も変えず、15分くらいで終わったので 無料。
東塚口のマンションTさん宅
網戸の張替えと同時に、隙間のゴムが硬化してひび割れで隙間が出来て虫が入ってくる。 との事。
お伺いするとベランダの網戸が2枚とも、縦枠のゴムが破れて、隙間が出来て虫が入ってくるので、自分でゴムを買って、両面テープを貼ったり、ガムテープを貼って、可動網戸が固定網戸状態になってました。
ゴム交換でもいいのですが、モヘヤ(毛糸状の物)を推奨。毛先が軽く内側のガラス障子縦枠にタッチして、隙間は無し。
網戸のコマの調整で、スムーズに動くようになりました。
尼崎市の公営団地(築40年)Nさん宅
「網戸のレールが無いけど網戸は付けれますか?」と言う依頼。
バルコニー側 2枚 (w80cm×H180cm)
小窓2枚 (w80cm×H120cm) 取付してきました。
料金 1枚 (網戸代・レール代・工賃) ¥18.000~(税込)
「サッシの開閉がも重くて、音もして開け閉めがしんどい」とも言われて、サッシの戸車も交換・調整でかなり軽くなりました。
料金 1枚(戸車代・調整料金)¥6.000~
尼崎市杭瀬団地(築45年)Mさん宅

一人住まいのおばぁちゃんから「ベランダのアルミサッシの鍵(クレセント)が折れてしまって、施錠できない」との依頼。
→古いサッシなので同じ部品が無いため、同等の部品を用意して、その場でサッシを加工して取付。
(材料・工賃 ¥5,000円)
神戸市東灘区R事務所

事務所のドアのドアクローザーのネジ等が空回りなどをおこして、すぐ外れる。
→新しいネジに代えて、穴開け加工して、外れないように固定。
(¥4,000円)
尼崎市居酒屋Sさん

客席横の出窓から、外部の音が入って気になる。
→出窓内部の木製額縁部に、新たに機密性の高いサッシを取付。
(w=1600 h=900 ¥15,000円)